2018年11月3日土曜日

四万温泉の日向見薬師堂(国指定重要文化財)



群馬県吾妻郡中之条町に湧き出る四万温泉にある日向見薬師堂(ひなたみやくしどう)である。

なにしろ国指定重要文化財であるから、そらまあ、古いのなんのって、なかなかたいしたもんである。

ご本尊は薬師瑠璃光如来様であるので、長い間治らないお病気や、すべての衆生のお病気をお治しいただけるという、実にありがたいご利益の仏様である。

まあ、四万温泉の由来が、四万の病に効くというものすごい言い伝えに基づいたものであるから、それは仏様だって負けていられないので、ここはひとつ、すべてのお病気を治してしまうぐらい言わないと仏がす足るわけである。

しまいには、仏様に叱られるのである。

チコちゃんにも叱られるのである。

どないせいっちゅうねん。


えーと、まあ、とにかく、四万温泉の守り本尊みたいな存在であるので、境内には足湯があり、すぐ前には御夢想の湯てな温泉施設があるのである。


御夢想の湯は四万温泉の由来となった湯で、夢枕に立った神様が「この湯は四万の病を癒やす」と言われたとか言われなかったとかで、さらになんと無料という太っ腹であるが、もちろんあたしはこれといって差し迫って病らしきものがないのとめんどくさいので入らなかったのは言うまでもないことである。


本堂の前には御籠堂(おこもりどう)てな建物があり、それを抜けて薬師堂本堂にお参りするわけである。

御籠堂であるから、ここで檀家さんや近所の皆さんが定期的に集まってお経や御詠歌などを唱えて飲食を楽しむという、東京近郊でも行われている慣習のあれこれであると思うが、まあ、薬師様に病を治していただくために泊まり込みでお祈りするてなことであるわけである。


御籠堂の本堂側にはこの薬師堂の修繕維持管理等に寄進した皆さんの金額やお名前が木札やしゃもじに書かれて掲げられているのである。

金額はだいたい二千円から一万円ぐらいであるが、大きなお世話であるのは言うまでもないことである。

じゃあ、言うなよ。

すんません。

なんでもかんでも笑わせようとするからこうなるんだぞ。

そんなに追い詰めなくても。


スピリチュアル   精神世界

2018年1月29日月曜日

杉本寺(鎌倉)



杉本寺(すぎもとでら)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある天台宗の寺院で、正式名称は天台宗大蔵山杉本寺(てんだいしゅうだいぞうさんすぎもとでら)である。

本尊は三体の十一面観音像である。

坂東三十三箇所・鎌倉三十三箇所の第1番札所で、鎌倉最古の寺とされている実に由緒正しいお寺さんである。


参道石段の途中に料金所があって、入場料あるいは拝観料大人200円小学生100円をお支払いすると、堂内の本尊の三体の十一面観音像を始めとして、前立十一面観音像、新十一面観音像、観音三十三応現身像、毘沙門天立像、二体の地蔵菩薩立像などを心行くまでじっくりと拝観できるのである。

もちろんあたしは大枚200円を払って拝観の労をとり、今後の人生の糧としたのは言うまでもないことである。

なんの糧になるのか、あるいはまったくの無駄払いなのかはともかくとして、まあ、日本古来の宗教である神道の神社の名称は訓読みで、インドから中国を経て渡来した宗教である仏教の寺院は音読みというのが慣習であるが、このお寺さんは寺院にもかかわらず訓読みである。

杉は表外読みでサン(漢音)あるいはセン(呉音)であるが、「さんぼんじ」あるいは「せんぼんじ」あるいは「さんほんじ」あるいは「せんほんじ」あるいは「さんぽんじ」あるいは「せんぽんじ」ではなく「すぎもとでら」であるところになかなか奥ゆかしいあれこれがあるわけである。

鎌倉時代の文治5年(1189年)に堂宇が焼失しているが、このとき本尊である三体の十一面観音像は自ら本堂から出て、境内の杉の木の下に避難したと伝えられ、このことから「杉の本の観音」と呼ばれるようになり、必定「すぎもとでら」という訓読みの寺号になったわけである。

なにしろ三体の木彫りの観音像が自らとっとことお歩きになって境内の杉の木の下に避難されたのである。

まさにミラクル奇跡驚天動地の出来事である。

お釈迦様のご威光はその化身である十一面観音の木彫りの像をも歩かせるのである。

くらいすと様だって手を触れた人のお病気をたちどころに快癒されるという奇跡を起こしているのであるから、木像を歩かせるぐらい宇宙の中心の須弥山のてっぺんにおられるお釈迦様にはお安い御用であるのは想像に難くないのである。

ううむ、興味がないのでものすごくでたらめな展開になってるが、勘違いされると困るので言っておくが、あたしは父祖代々某宗仏教寺院の護持会役員で、檀家総代も務めた敬虔な仏教徒であるので、決して怪しいものではないのである。

怪しいものてな言い方ではさらに怪しいものであると言ってるようなもんであるが、怪しいものではなくおかしいものであるのは否めないのである。

おかいしのがどこかというともちろんあそこである。

やめんか。

てなことで、氣の組成がこの世を構成する最小単位である素粒子であるのは当然であるが、それがなぜ意思つまり脳によって操作されるのか、なぜ、離れた場所にいる人の霊体を自分の前に呼び出せるのか、なぜその霊体に氣を送ると離れた場所にいる本体に同様の作用が現れるのか。

つまりは、この世は脳が作り出した幻想であるからである。

たとえば左脳が機能しなくなれば、自分と周囲の区分が無くなって、周囲と一体化してしまうのである。

あなたの見ている世界はあなたの脳が作り出した世界であり、他者の見ている世界と同じものではなく、それが誰に対しても実在するものではないのである。

その脳を作り出したものが「神」であるわけであるが、「神」というのは、「なんだかわからないもの」ということである。

たとえばこれから、早晩実現する可能性のあるプログラミングで画面上に作り出した生命体にとっては、作り出した我々は「なんだかわからないもの」である。

氣がわかるとなんだかわからないものにときどき触れるのであるが、やっぱりそれはなんだかわからないのである。

そのなんだかわからないものがわかるのはいつなのかは、もちろんなんだかわからないのである。

スピリチュアル   精神世界

2018年1月24日水曜日

鎌倉宮



鎌倉宮(かまくらぐう)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある護良親王(もりながしんのう)を祭神とする神社である。

正月の3日に鎌倉の鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)に初もうでに行ったついでに立ち寄った荏柄天神社のついでに立ち寄った鎌倉宮である。

とにもかくにも、初もうでのネタであるので、撮ってきたものは1月のうちにアップしたいわけである。

ついでのついでてな言い草は祭神の護良さんに対してたいへん不遜極まりないあれこれであるが、まあ、初もうで自体が鎌倉で刺身を食いながら酒を飲むついでのお楽しみであるので、八幡宮参拝自体もついでといえばついでということになるのである。

鎌倉にご在住の神様には大変失礼な話であるが、神様よりも刺身と酒が目当てなんだからしょーがないじゃん。

ひどい霊能者である。

まあ、いうなれば実存主義の霊能者ということであるが、あたしの場合は実存主義というよりも現実主義というのか世俗主義というのか、飯と酒の実存が中心という主義である。

どーせ、あたしもあなたも、遅かれ早かれどうあがいても死ぬわけであるので、食わずに死ねるか飲まずに死ねるかという、その場かぎりの享楽主義といってもよろしいわけである。

最低である。

それでも、120歳まで生きて、この世の行く末を拝見するために、あるいはDMA遺伝子操作で人間が死なない時代が来るのを期待して、老化の原因であるAGE終末糖化産物を減らすべく糖質炭水化物を極力避けて、こよなく大豆製品中心の食生活をしたためる今日この頃である。

「したためる」の用法がまったく違っていると思うが、いつも言う通り象気功関連はなにごともライブであるので、そのまま行くのである。

糖質制限ダイエットてなバカげたことを長期にわたって続けると3割寿命が縮むというデータもあるそうであるが、まあ、もちろん、糖質も重要な栄養素であるので、そこはそれ神のお導きの範囲内でこよなく摂取するのは象気功の中心タームの何事も「やらないよりはマシ」の精神をつらぬくあれこれそれこれである。

あたしの好むおにほんしゅはじょーぞーしゅであるので、こよなく糖質を含んで、あたしの糖質摂取の要ともなっているわけである。

最近のマイブームは獺祭であるが、鎌倉に来たら、もちろん地元の鎌倉栞である。

ううう、思いっきりくだらん。

まあ、それはともかく、先日、おおむね50年後を想定する映画を見てたら、登場人物が分厚いタブレットと思しきもので、新聞や雑誌を読んでる場面が出てきたのである。

これもう、あたしでも現在その生活で、お買い物もタブレットである。

どちらかといえば文明の波に乗り遅れてる我が家も、お掃除はほとんどロボット掃除機まかせだし、もちろん風呂も自動であるし、トイレも自動であるし、そのヒーターも人感センサー付きで自動であるし、照明も人感センサー付きで自動である。

自動車の自動運転も、もう数年後には実用に供されるのは目に見えているので、数十年あるいは100年かかると想像されたことが数年で現実となっているわけである。

SF作家の想像をはるかに超えて科学は急上昇放物線の進捗で、先日、久々に銀行に行ったら、引き出しや預け入れや送金や入金や支払いはATMだけで、受付のカウンターがなくなって、ご相談のカウンターだけになってるのである。

まあ、あたしも普段の取引はすべてネットバンキングだけで、あとはそのへんのATMで引き出すだけであるので、銀行に行くこともないので、その変わりようにあーらびっくりねである。

数年前に青色LEDでノーベル賞とかなんとか騒いでいたのが、すでにあたしの家も仕事場も照明は全てLEDである。

このままなにごともなく文明が進めば、早晩、本当に人間が死ななくなる時代が来ないとも限らない様相である。

しかし、ところがぎっちょん、世界のいたるところであいもかわらずじゅうげきだのほうげきだのばくげきだのじばくだので目も当てられないもめごとが絶えず、いつなんどき日本の終わり世界の終末が来るとも限らない状況も垣間見えて、人間の文明と人間の英知は同時に進歩するわけではないということが、神のご意思であらせられるわけである。

ありがたいありがたい。

スピリチュアル   精神世界

2018年1月21日日曜日

荏柄天神社(鎌倉)



荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある菅原道真を祀る神社である。

北条氏の末裔のお家柄のあたしとしては、毎年、鎌倉の鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)に詣でることが新年の習わしである。

つまりはご先祖様に新年のご挨拶ということである。

一年に一度しかご挨拶をしないというのも不遜の極みであるが、まあ、象気功のモットーである「やらないよりはマシ」を念頭に、なにごともそのていで人生を送るあれこれである。

それで、正月3が日に八幡宮に初もうでにお出ましになっても、拝殿に到達するには長ーい列に並ばなければならないので、列に並ぶのが大嫌いなあたしは、入口の大鳥居の前で二礼二拍手一礼して、さっさと周囲の神社仏閣物見遊山にお出かけになるのが恒例である。

それで、今年は荏柄天神社をめざしてお歩きになったのである。

ぶらぶらと喫茶店なんかを物色しながら歩いても、鶴岡八幡宮から30分程度で到着するのである。

去年はおしゃれな登山靴風のバッタモンの重い靴をお履きになって稲村ケ崎から江の島巡りも含めて3万歩程度歩いたら、次の日に足の甲だの脛だのあちこちが痛くなって、えらいめにあったのである。

それに懲りて、ガラにもなく反省した今年は、某にゅーばらんすのウォーキングシューズ955Lをお買い上げになったのである。


さすがは歩き系アルバイトの味方の某にゅーばらんすである。

見かけはダサくても、実にかろやかさわやかあらうふんである。

やっぱり靴だけはバッタモンはだめである。

そういいながら、先日某ないきのタンジュンにそっくりなバッタモンを1650円で売ってたので買ったら、これがもう予想をはるかに上回るとんでもないシロモノで、土踏まずが痛いし、膝に変に負担がかかるしで、歩けたもんじゃないのである。


これでもし、うっかり3万歩も歩き回ったら、成形外科に入院するはめになるのは想像に難くないのである。

靴は足の機能を損なう恐れもあるので、絶対に信用のあるものを買わないとだめであるということが、初もうでのありがたーい神のお告げでわかったわけである。

靴を見かけだけで買うと、足のあちこちの関節を損なって、人生を損なう恐れもあるのである。

靴は霊のタタリよりも神のタタリよりも怖いのである。

いったいなんのブログなんだ。

スピリチュアル   精神世界