2016年6月25日土曜日

タイのアユタヤ歴史公園のワット・プラ・シー・サンペットを歩く



アユタヤ歴史公園はタイの中部アユタヤを中心に展開したタイ族によるアユタヤ王朝(1351年-1767年)の遺跡群で、周辺の遺跡とともにユネスコの世界文化遺産に「古都アユタヤ」の名前で登録されているのである。

日本でタイのアユタヤといえば、このアユタヤ歴史公園の光景である。

さらにアユタヤのイメージといえば、この仏教寺院ワット・プラ・シー・サンペットの3つのパゴダ(仏塔)である。


歴史公園は広いので周囲のいくつもの寺院を含むのであるが、このワット・プラ・シー・サンペットのパゴダが日本のテレビ番組で頻繁に紹介されるので、アユタヤといえばこのバゴダのイメージであるわけである。


まあ、なにしろ700年前の遺跡であるので、風化してこんなに劣化してるのかというと、そーではないのである。

当時は隣国のビルマから盛んに責め立てられて、アユタヤの仏教寺院などが徹底的に破壊されてしまったのである。

中にはワット・パナン・チューンのように難を逃れて現在も700年前の姿を残す希少な寺院もあるが、ワット・プラ・シー・サンペットは残念ながら廃墟と化してしまったのである。


この写真は、後ろのパゴダとかぶって何が何やらわからんとは思うが、仏陀の像である。

寺院内には仏陀の像が数多く存在していたのであるが、ことごとく破壊されて、ほとんどが、その原型すら留めていないのである。


敬虔な釈迦派の仏教徒であるあたしとしては実に残念なことであるが、まあ、それもこれも、この世はなるようにしかならないということの釈迦のお導きであるわけである。


ワット・プラ・シー・サンペットの遺跡をご見学するには入り口横の建物で50バーツの入場券を買って、門の左側でパイプ椅子に座ったおじさんに見せるのである。

そのおじさんの左隣に座っているのは物売りのおばさんである。

その左隣に立っているのも物売りのおじさんである。

日本人とわかるとあれこれ物売り攻撃をしてくるので、観光の楽しさが半減してがっかりする人もおられるのであるが、どういうわけかあたしには攻撃してこないので、逆にその楽しみがないのである。

遺跡によっては子供も含めたご家族総出でご商売に勤しんでおられるのである。

まあ、けっこうなものを見せていただいたお礼と日タイ友好の一助として、お愛想に何かひとつお買い上げになられてもよろしいのであるが、荷物になるので帰りがけがよろしいかもしれないのである。


入り口の周囲には路上に店を広げてるおじさんやおばさんがおられて、主に竹で編んだカラフルなうちわを20バーツで売ってるのである。

タイの700百年前の面影をそこかしこに拝見して悠久の思いに目頭にはうっすらと嘘泣きの涙を浮かべつつ、あたしの物見遊山の人生は今日も水のごとくてきとーに流されてその場の成り行きで生きて行くのである。

ありがたいありがたい、なむなむ。

てなことでひとつお願いしますよ。

スピリチュアル   精神世界