霊能気功家象師匠が日本中の霊氣神氣を集めるべく占術を駆使して造られた空間を霊視で巡るスピリチュアル巡礼ツアーである。宇宙の創造主の神意を賜り、魂の浄化を体現し、その清浄な氣によって運命運勢運気を上昇に導くのである。
2015年8月22日土曜日
高崎白衣大観音
群馬県高崎市にある高野山真言宗慈眼院の境内に屹立する白衣大観音(びゃくえだいかんのん)てな観音像をひとつ見てやろうではありませんかつーことで、いつものことで象師匠自ら運転のお車をお飛ばしになってご参拝になったのである。
ううむ、おもいっきりてきとーな文章であるが、まあ、それで、カーナビの言うままにそのあたりに着いてみると駐車場が見つからんのである。
あたし同様の物見遊山の観光客の車がぽつぽつ来るのであるが、皆さんがどこへ駐車していいのかお悩みであるのである。
それで、悩んでいてもらちが明かないので、その脇の「参道につき車進入禁止」と書いてあるどこかの寺院の参道の途中のうどん屋で700円のざるうどんを食って、そこのおばさんの許可を得て駐車させてもらって、慈眼院の境内に行ったら、10台分ぐらいの駐車場があるのである。
なんだこりゃつーことである。
駅から遠く離れ山の上にある立地を考慮した場合には、明確な駐車場の確保は当然であるし、この地域全体の町おこしあるいは観光地としての体制ができていないということをご指摘申し上げたいのであるが、もちろん大きなお世話であるのである。
まあ、とにもかくにも、東京からはるばるお越しになって文句百曼荼羅では仏罰に見舞われること必定であるので、その舌鋒の鉾をさらりと収め、白衣大観音を拝見したら、間近で見るとさすがにでかいのである。
高さはなんと41.8メートルである。
なんの気の迷い酔狂でこんなでかいものを作ったのかあたしみたいな神も解けもない不届き者には想像のほかであるが、1936年(昭和11年)に実業家の井上保三郎さんてな人が高崎十五連隊の戦没者の霊を慰め、世の中に観世音菩薩の慈悲の光明を降り注ぎたいつーことに加えて高崎市の発展を願って、観音山の山頂、標高190mの地点観に建立した鉄筋コンクリート製の観音像であるつーことで、重さは5,985トンである。
その建立当時は世界最大の観音像だったのであるが、残念ながら現在は100メートルの仙台観音にその地位を譲られたのである。
ちなみに高さ110メートルの茨城県牛久市にある牛久大仏は、その名の通り観音ではなく大仏であるので、勘違いされる向きも多いのでひとこと申し添えておくのであるが、もちろん、おもいっきりの蛇足であるのはゆーまでもないことである。
白衣観音の内部は9層に分かれており、20体の仏像が安置されていて、原型製作は伊勢崎市出身の鋳金工芸作家・森村酉三さんによるもので、黒川竜玉が施行の指揮をとったつーことであるが、黒川竜玉さんが誰なのかさっぱりわからんのであるが、まあ、そんなことは誰も興味がなかろうから、食いつかずにスルーするのである。
それで、その胎内巡りを300円の料金でできるつーことであるので、まあ、観音様の胎内を巡るのに料金というのもなんであるが、とにもかくにも300円払って入ったら、つまり9階建てあるので、階段をビルの9階まで登るはめになたったのでる。
まあ、あたしは健脚でなる象師匠であるので、なんのこともなく颯爽と華麗に登り切ったのであるが、肥満豊満デブカバの向きは覚悟を決めて、とにかくゆっくりと階段を上らないと、足が弱って、帰りに階段を踏み外して落ちる可能性もあるぐらいの段数であるということを僭越ながらひとこと申し添えておくのである。
まあ、胎内巡りの階段登りでその御利益は十分すぎるぐらいであるが、さらにご利益を重ね重ねでごってりといただくにはやはり本堂に参拝するのが筋見てある。
しかし、この本堂がどうのこうのというよりも、慈眼院字体が、白衣大観音建立後に高野山から移したものであるので、やはりご利益本体は大観音参拝であるというということも僭越ながら申し添えておくのである。
なんでもいいから、ご利益をいただきたければ、高崎までおいでになって9階建てのビルの階段をえっちらおっちら登ることが基本である。
まあ、神社仏閣参拝のご利益の基本は健康成就であるので、階段石段を心を込めて踏破していただきたい。
さらに神仏の波動を得て、自らの波動を整えるということが、人生の方向性を整えることになるわけである。
うまいねどーも。
ひとこと多いだろ。
スピリチュアル 精神世界